
 
 
山形県金山町にある歴史ある『谷口銀山』の坑道を探検する1泊2日の宿泊プランが登場!
※谷口銀山とは?
『金山』という地名の語源となったともいわれる谷口銀山は、義経ゆかりの金売吉次の発見と伝えられている。最盛期は、寛永初年頃から元禄の頃にかけてと考えられている。その頃は、鋪の数は66、金堀居小屋3000軒、寺の数9ヶ寺、傾城町(遊郭)70軒、7ヶ所の芝居小屋、てこ屋(精錬所)は56あった。 ここの銀を牛1頭に32貫目ずつ7頭の牛につけ、7ヶ月間1日も休むことなく城下に運んだくらいの大盛りが70年間は続いたという。
【スケジュール】
 ◎1日目は温泉に浸かってゆ~っくり!ホテルでご夕食を満喫!
 ◎翌日チェックアウト後、『谷口銀山』へ移動し、坑道内を探検!
 スキルをゲットしましょう!
 9:00 ホテル発
 9:30 谷口公民館集合、準備・出発(徒歩)
 道中、谷口銀山の歴史をレクチャーして
 頂きながら向かいます。
 滝の隣の坑道等を見学し。最後に坑道内を探検します。
 ~11:30 終了、解散
参加対象:大人子供誰でも参加可能!(子供は保護者の引率をお願いします)
 持ち物:汚れても良い服装・着替え・飲み物・帽子等(ヘルメット・長靴はこちらでご準備します)
 その他:荒天時は変更の場合もございますのでご了承ください。
※半そで半ズボンはNG
 ※坑道内にはコウモリが生息していますのでご了承ください。
この機会にぜひ【谷口銀山】を探検してみませんか?
 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
