2025年3月22日(土)、遊学の森にて竜馬山登山イベントを開催します!
竜馬山とは?
金山川の西岸、大字有屋の宮地区にあり、標高521m、地質は竜馬山岩類で、海底火山が噴出してできた自破砕性溶岩からなり、頂上は柱状節理の険しい断崖で容易に人を近づけない。
昔から竜馬をみたという記録が残り、巌の中に不動明王のお姿が現れたとも伝えられている。神室山とともに信仰のお山で、鮭延越前守や新庄藩主戸沢氏から深く敬われていた。戸沢氏は「日本第一竜馬山」と称し、毎年旧暦6月28日の祭には藩主の代参がたてられた。今も祭の日には、白衣の信者が早朝登山し、12箇所の拝所を順拝している。
山麓には宝暦12年(1762)の棟札をもつ不動明王の社があり、川向いに「お前仏」という竜馬山の遥拝所がある。
竜馬山の物語に耳を傾けながら、早春の雪山を登りましょう!
前泊や当日泊で、ゆっくりと参加するのがおすすめですよ(^^)
ご予約はコチラから⇒⛄⛄⛄⛄⛄
皆様のご参加を心よりお待ちしております。